優勝した東海大相模のキャプテンの言葉。
「開催してくれた高野連の方々、
開催を許してくれた被災者の方々に感謝したい」
優勝直後、感想を聞かれて、
なかなか言えることじゃないですよ。
本心だから、スッと出てくるんだろうなあと思う。
そんな折、『TVステーション』8号が発売になりました。

私は今月スタートのドラマ『幸せになろうよ』に主演する
SMAPの香取慎吾くんのインタビューを担当しています。
実は、この慎吾くんのインタビューが
行われたのはあの地震が起きる2日ほど前。
シメキリ直前だったこともあり、
早々にまとめ始めていたのですが、
まさかのインタビューやり直しの知らせが
きたのです。
ビックリしました。
「せっかく自分の言葉が伝わるのだから、
被災者の方への気持ちも伝わるものにしたい」
という慎吾くん本人の意向だったようです。
まだ慎吾くん自身も自分のなかの思いが
整理し切れていないときで、
考え考え、慎重に言葉を選んでのインタビューでしたが、
その思いはしっかりと伝わってきました。
それが原稿にもしっかり
つまっていればいいのですが…。
この週末のジャニーズタレント総動員の募金活動も
さすがだな、と思いました。
これまで、ジャニーズイベントには
押しなべて不参加だったSMAPも参加。
昨年末、中居くんをインタビューしたとき。
「カウントダウンとかさ、
なんでSMAPは一緒に出られないんだろうね?
マッチさんまで出てるのに」
と冗談めかしてですが、もらしていたのです。
事務所内のいろんな事情があってのことでしょうが、
そんなものも簡単に吹き飛ばしてしまえた今回。
非常時において、
物事はものすごくシンプルになる。
「くだらないことにこだわっている場合じゃない」と
気づくのって、すごく力強くて素敵なことだと思います。
そこで正しい判断のできる人、
優先順位のブレない人が信頼できる人。
国のトップにいる人間がその真逆
という現実は暗い気持ちにさせますが、
今は、一人ひとり自分にできることをするしかない。

コンクリートの割れ目から出てきた小さな花。
踏まれないよう、石で囲ってありました。
近所をランニング中に見つけて、
優しい気持ちになりましたよ。
どんなときでも、
こういう余裕を忘れずにいたいものです。
【関連する記事】
前回の仏頭が動いた写真は・・・何とも言えないエネルギーが伝わって来て素晴らしかったですが。
この石囲みのパンジーには思いやりの気持ちが具現化されててほっこりとします。
それに気付いてシャメを撮る秦様も・・・素敵ですね♪
球児たちのひたむきさに勇気を貰った人も多いでしょう。。
何でもかんでも自粛してる最近の空気は・・・批判が何よりも怖いお役所のヘタレっぷリがよく解りますw
責任者が腹を括って「俺の責任で祭りは開催だ!」とか言えないのですかねえ@@
このまま秋祭りまで自粛しちゃったら・・・夜店の金魚が育ち過ぎて来年の金魚すくいはとっても難しいのでは?
などと。。いらぬ心配をしています。
そのことがわからないのうたりん(失礼)を指導者に据えた悔い。
できることを、素直なこころとシンプルな行動で重ねてゆきたいものです。
おっしゃる通り、過剰自粛はお役所の
単なる「クレーム怖い病」だと思います。
世論的には、自粛に逆風になっているので、
どうにか再考してもらえないか。
一抹の願いをかけてます。
ひるねさん
シンプルに勝るものはないですよね。
私の周囲は、
シンプルで力強い人が多いので、
いろんなことが恵まれているなあと思いま
す。