手を洗ったりすると、なんだかヒリヒリする。
「?」と思いつつもスルーしていたのですが、
よ〜く見たら、あちこち切れていることが判明。
血が出るほどではなく、ほんの少し、
傷ともいえないくらいの傷ができている。
切れる包丁、おそるべし…。
そんな切れる包丁で、
ウキウキと魚な日々を過ごしておりました。
江東区の「魚屋さんの調理教室」を受講し、
腐らせず食べ切ることができるか、
ちょっと不安になるくらいのおみやをもらった日。
何はともあれ、
深川不動堂参道にこの春、オープンした折原商店へ。
はい、日本酒を買うためです。
こちら、販売だけでなく角打ちもやっているのですが、
いまだトライできず。
おでんはじめ、結構気のきいたアテで、
吟醸酒が楽しめます。
というわけで、その日の夜。

刺身三点盛りですよ、わはーい☆
カツオに、アジのたたきに、イナダ。
24時過ぎ、ぜいたく晩酌です。

初カツオ。
ねっとり、たまらないウマさでした。
翌朝、残しておいたアジのたたきで

アジ茶漬け。
アジの上に味噌を乗せ、アツアツ昆布だしをかけました。
さらさら〜といくのがもったいないほど、深い味わい。
大正解。
さらにこの日の夜。

イナダ塩焼き、塩辛、ゲソしょうが醤油。

塩辛のイカは、
これまでの私だったら「ちょっと微妙かな…」と
思ってやめていた程度の新鮮さだったんですよ。
でも先生をしてくれた魚屋さんが
「塩辛でも大丈夫!!」とおっしゃるもので
作ってみたところ…
いやあ、全然大丈夫でした!
大好物であるにもかからわず、
いいイカが見つからず、
これまで、なかなか塩辛が食べられなかった私。
これからは、もっと頻繁に食べられそうです。
ウッキー!
日本酒メニューが続いたので、残りのゲソはトマト煮にー。

ラタトゥイユみたいにしてワインと…と
思っていたのですが、
思いのほか、玄米にあってしまいました。
じゃがいも、エノキ、ニンジン、玉ねぎ、ニンニクなど、
冷蔵庫の野菜とゲソをトマト缶で煮込んだだけの簡単料理。
なのに、「また、おいしいものを作ってしまった…」と
がっくりうなだれるほどの味でしたよ。
…いや、実は今、ダイエット中なもので。
って、「ええええー!! こんなに食べてて!?」って
感じでしょうか?
でも意外や意外、これでもやせたんですよー。
そのヒミツは後日☆
【関連する記事】
どの位痩せました?
私も頑張らないと(`・ω・´)
という内容で
「愛国」というタグ!
が、とても心地よく思えます☆^▽^☆