…などと言っている自分が大変だったのですが。
ご心配おかけしました。
本日、一応仕事復帰。
身体的には掃除したり、おふとん干したりが
ちゃっちゃとできるようになりましたが、
肝心の頭がまだなんだか、うすボンヤリと…。
リハビリ兼ねて、こちらをアップすることにしました。
ご存知の方も多いと思いますが、
インフルエンザにはA型とB型があり、
私のはA型だったようです。
バッと高熱が出るけど、治りが早い。
B型はせきや鼻水がだらだらと続くそうで。
どちらにせよ、ひかないのが一番ですね。
金、土、日は観念して、じっとおふとんにいました。
読まなきゃいけない本などもたくさんあるもので
「それを読めばいっか」と思っていたのですが、
いやあ、寝る寝る。
前回「アバターでも見ようかな」なんて書いてますが、
「アバター」も10分も見ずに撃沈してました。
3日間で溶けるくらいに寝ましたよ。
で、いろんな夢を見ました。
神田正輝に説教している夢も見た。
長谷川理恵、相当イタイですが、
気持ちはわかる、わかるよー(竹内力風に)。
賞味期限やらタイムリミットやらがつきまとう
女の人生は、なかなか厳しいものがあります。
私なんて、そこに輪をかけて
ヘンクツがつきまとってきてますからね。
39度の熱があっても(あるからこそ)、
出来合いのものは食べたくない。
出来合いのものを受け付けない身体に
なってきているのですよね。
先日ちょっと手抜きして、
市販のカレールーでカレー作ったら、
味は間が抜けてるし、胃にもたれるしでビックリ。
「子供に食べさせちゃいけない味でしょ!?」と思いました。
さておき。
インフルの間、めずらしく食欲がなかったのですが、
薬を飲むには何か食べなきゃならない。
「うーあー」などと苦しみながら
やっとの思いで台所に行くのですが、
これが不思議なもので。
台所に立つと、違うスイッチが入るのか、
無心に黙々と料理を作る自分がいます。
体が勝手に動く。
そんなインフルキッチンのひとコマ。

冷蔵庫の余り野菜で作った豚汁。
おろししょうがもいっぱい入れました。
作りおきの肉味噌を揚げナスに乗せて。
あと、とろろ。

こちらも余り野菜で作ったミネストローネと
揚げナスの残りを使ったボロネーゼ。
にんじんジュースなども入れて、
ガツンとしつつもヘルシー?
元気にならないわけがないメニューです。
でかした私。
病院に行って、熱が下がった後とはいえ、
写真撮ってる時点でかなりの余裕を感じさせます。
あまりの顔にお見せできませんが、
熱でふうふう言っている自分を撮ったりもしています。
なんたって、
人生初インフルエンザ
でしたから。
ちょっと楽しませていただきました。
…やはり、頭の働きはイマイチですなあ。
文章にキレがない。
と言いつつ、そろそろ仕事に戻ります。
【関連する記事】
そんなものウチにはないぞいいなあ(>_<)
しかしまあ、病み上がりになんと壮大なブログ、壮大な夢だこと♪
ゆっくりリハビリなさって( ´ ▽ ` )ノ
出張インフルキッチンしましょうか?
その前に、共にこの壮大な仕事を
終わらさなければ〜!